フローリングの施工費は、使用するフローリング材の種類によって大きく異なります。この記事では、無垢フローリング、複合フローリング、そしてクッションフロアの、それぞれの施工費の違いについて詳しく解説します。まず、無垢フローリング は、天然木の一枚板を使用したフローリング材です。無垢フローリングは、木の温もりや質感を存分に味わえるのが魅力ですが、施工には高度な技術が必要となるため、施工費も高くなる傾向があります。平米単価の相場は、8,000円から15,000円程度です。次に、複合フローリング は、複数の板を張り合わせて作られたフローリング材です。複合フローリングは、無垢フローリングに比べて価格が安く、施工も比較的容易なため、広く普及しています。複合フローリングの施工費は、施工方法によって異なり、「重ね張り」と「張り替え」の2種類があります。重ね張りは、既存の床の上に新しいフローリング材を重ねて張る方法で、張り替えに比べて施工費が安くなります。平米単価の相場は、4,000円から8,000円程度です。張り替えは、既存の床を剥がして、新しいフローリング材を張る方法です。平米単価の相場は、6,000円から12,000円程度です。そして、クッションフロア は、塩化ビニル樹脂などで作られたシート状の床材です。クッションフロアは、他のフローリング材に比べて施工が非常に簡単で、DIYでも施工できるため、施工費も最も安くなります。業者に依頼する場合の平米単価の相場は、3,000円から5,000円程度です。これらの施工費に加えて、材料費(フローリング材本体の価格)と諸経費(廃材処理費、駐車場代など)がかかります。フローリング材を選ぶ際には、デザインや機能性だけでなく、施工費も考慮して、予算に合ったものを選びましょう。
フローリング材別の施工費!無垢、複合、クッションフロアの違い