- 本書の概要
- 著者プロフィール
初対面の人とすぐに打ち解けたり、その人が話し始めると思わず引き込まれてしまう…、そんなコミュニケ―ション上手は周りにいないだろうか。著者によれば、そうした「コミュニケーションの達人」たちの話し方は、実は会話の順序や単語のチョイスなど、一見「さりげない」技術でできている。それゆえ一般人にはあまり違いがわからず、なかなか真似できないのだ。
本書では、そうしたコツを不断の努力と実践で会得した著者が、さりげないが強力な「話し方」の技術を解説する。心をつかむ話し方や相手とつながる話し方、響く言葉のつくり方、人を動かす「キラーフレーズ」集、大勢の前でスピーチするコツなど、コミュニケーションの基本から応用まで、仕事でもプライベートでも効果を発揮する実践的な内容となっている。
著者はこれまで自己啓発やコミュニケーション術、リーダーシップ論などで、世界でのべ200万人以上にスピーチを行ってきた講演家で、『やる気のスイッチ! 』『気くばりのツボ』など、累計120万部以上のベストセラー作家としても知られる山﨑拓巳氏。著者によれば、「話す技術」を磨くことは、「聞く力」を向上させることにもつながるという。特にマネジメントの立場にある方は、明日から使える会話術のヒントが多数見つかるはずだ。
著者:山﨑 拓巳(ヤマザキ タクミ)
1965年三重県生まれ。広島大学教育学部中退。20歳で起業。22歳で「有限会社たく」を設立。以来30年間、多岐にわたる事業を同時進行に展開中。現在まで30冊以上を上梓し、累計120万部のベストセラー作家でもある。主な著書に、『気くばりのツボ』『やる気のスイッチ! 』『がらっと』『見えないチカラを味方につけるコツ』(いずれもサンクチュアリ出版)など。
『やる気のスイッチ! 』は、2010年夏に中国語に翻訳され、2011年には英語版『SHIFT』となり全米で発売。その他の著書も含めて、香港、台湾、韓国ほか、広く海外で翻訳出版されている。講演も大人気を博しており、「凄いことはアッサリ起きる」‐夢‐実現プロデューサーとして、コミュニケーション術、リーダーシップ論、メンタルマネジメントなどさまざまなテーマで登壇している。これまでに世界でのべ200万人以上に向けてスピーチをしてきた。
1965年三重県生まれ。広島大学教育学部中退。20歳で起業。22歳で「有限会社たく」を設立。以来30年間、多岐にわたる事業を同時進行に展開中。現在まで30冊以上を上梓し、累計120万部のベストセラー作家でもある。主な著書に、『気くばりのツボ』『やる気のスイッチ! 』『がらっと』『見えないチカラを味方につけるコツ』(いずれもサンクチュアリ出版)など。
『やる気のスイッチ! 』は、2010年夏に中国語に翻訳され、2011年には英語版『SHIFT』となり全米で発売。その他の著書も含めて、香港、台湾、韓国ほか、広く海外で翻訳出版されている。講演も大人気を博しており、「凄いことはアッサリ起きる」‐夢‐実現プロデューサーとして、コミュニケーション術、リーダーシップ論、メンタルマネジメントなどさまざまなテーマで登壇している。これまでに世界でのべ200万人以上に向けてスピーチをしてきた。
はじめに 人知れず、スゴイ! 話し方を手に入れる
第1章 さりげなく人を動かすスゴイ! 話し方
第2章 ナチュラルに相手とつながる話し方
第3章 雰囲気を作って相手を引き込む話し方
第4章 必ず「YES」と言ってもらう話し方
第5章 「やる気のスイッチ」を入れるキラーフレーズ集
第6章 「場」をまわす話し方
第7章 大勢の心をつかむ話し方
おわりに
第1章 さりげなく人を動かすスゴイ! 話し方
第2章 ナチュラルに相手とつながる話し方
第3章 雰囲気を作って相手を引き込む話し方
第4章 必ず「YES」と言ってもらう話し方
第5章 「やる気のスイッチ」を入れるキラーフレーズ集
第6章 「場」をまわす話し方
第7章 大勢の心をつかむ話し方
おわりに
要約ダイジェスト
言い負かしても決して心はつかめない
僕はたくさんの方の前で話す機会に恵まれ、のべ200万人を超える人たちに向けて話してきた。また「話すこと」によって多くのパートナーの皆さんとともに仕事を進めている。僕にとって「話すこと」は、まさに「生きるための技術」なのだ。
だが、20代前半の頃は、人と議論することが多く、相手を言い負かしては得意になっていた。「君の何が間違っているか、教えてあげようか」「ここが間違っている、
続きを読むには会員登録が必要です。