- 本書の概要
- 著者プロフィール
昨今、ビットコイン、仮想通貨といった言葉をメディアで目にすることが急速に増えた。だが、仮想通貨を使ったことのない人からすれば、イメージが湧きにくく、中には、よくわからない怪しいものだという認識を持っている方もいるかもしれない。だが、ビットコインは世界的に浸透してきており、政情が不安定な国では、国内経済の影響を受けないビットコインが、法定通貨よりも信用されているところもあるという。
また「投資」対象としても価格上昇局面にあると考えられており、日本でも年々取引量が増えている。本書は、そんなビットコインの基礎知識から、実際に投資をする際のポイントまでを、実用的かつコンパクトにまとめた一冊だ。2016年に可決された「改正資金決済法」で、仮想通貨に価値が認められたことで、今後「当たり前のもの」として浸透する可能性が高いビットコインを含む仮想通貨の入門書として、最適の内容と言えるだろう。
著者は仮想通貨取引所「Bitpoint」を立ち上げ、代表を務める人物。ビットコイン投資初心者と著者との対談なども含む構成になっており、ビットコイン以外の仮想通貨にも言及されている。ビットコインや仮想通貨に投資してみたい、基礎知識をつけておきたいという方はもちろん、Fintech(金融×テクノロジー)分野に関心がある方にもぜひご一読いただきたい。
著者:小田 玄紀(オダ ゲンキ)
株式会社ビットポイントジャパン ファウンダー、代表取締役社長。1980年生。東京大学法学部卒業。大学在籍時に起業し、後に事業を売却した資金を元にマッキンゼー出身者らと共に投資活動を始める。株式、FX、債権などの投資にも精通し、仮想通貨取引にも携わる。2016年3月に上場会社子会社として初の仮想通貨取引所である Bitpointを立上げ、代表取締役就任。
株式会社ビットポイントジャパン ファウンダー、代表取締役社長。1980年生。東京大学法学部卒業。大学在籍時に起業し、後に事業を売却した資金を元にマッキンゼー出身者らと共に投資活動を始める。株式、FX、債権などの投資にも精通し、仮想通貨取引にも携わる。2016年3月に上場会社子会社として初の仮想通貨取引所である Bitpointを立上げ、代表取締役就任。
第1章 ビットコインがおもしろい!
第2章 ビットコイン投資の基礎知識
第3章 初級編 シンプル投資法
第4章 中級編 『アービトラージ』『証拠金取引』
第5章 上級編 外貨建てのビットコインを買う、売りから入る
第6章 実践編 取引所の選び方と買い方
第2章 ビットコイン投資の基礎知識
第3章 初級編 シンプル投資法
第4章 中級編 『アービトラージ』『証拠金取引』
第5章 上級編 外貨建てのビットコインを買う、売りから入る
第6章 実践編 取引所の選び方と買い方
要約ダイジェスト
ビットコイン投資の基礎知識
ビットコインはインターネット上に存在する「お金」
ビットコインへの注目が急速に高まったのには、2つの理由がある。一つは「ビットコインを生み出したブロックチェーン技術が優れていること」。もう一つは、「仮想通貨についての法整備が進んだこと」である。
日本では 2016年 5月に改正資金決済法が可決され、2017年 4月に施行された。ビットコインは決済手段として法的に認められ、
続きを読むには会員登録が必要です。