『グロースハッカーが大活躍 おもてなしを科学する』ほか
(日経BP スマホでFlick!IT新書)

無料
グロースハック、IoT、ビッグデータといった最新のIT動向がコンパクトにまとめられ、スマホでの読み心地にもこだわった電子書籍「日経BP スマホでFlick!IT新書」シリーズが刊行されました。BOOK-SMARTではシリーズから10冊の書籍概要と試読版(前半20%程度を試し読み可能)をご紹介します。

 「日経BP スマホでFlick!IT新書」は通勤時間やスキマ時間に手軽に読むことができ(読了30分程度)、ワンコイン(500円)で最新のテーマやスキルが身に付く内容となっています。

 データ分析経営の専門誌『日経情報ストラテジー』や、『日経コミュニケーション』の特集記事を元に、専門誌ならではの旬で深いテーマが多数登場。スマートフォンに最適化された写真やインフォグラフィックによって、読みやすさも考慮された構成も特長です。

※「日経BP スマホでFlick!IT新書」では、今後もITをテーマとした電子書籍を刊行予定。最新刊はこちらのページからチェックできます。


グロースハッカーが大活躍
『グロースハッカーが大活躍——おもてなしを科学する』:
近年定着してきた「グロースハッカー」。彼らの活躍はウェブのみならず、リアルの場にも浸透してきている。本書では星野リゾート、和食店、観光バスなどを舞台に”おもてなし”に科学的アプローチで取り組み、顧客満足度をレベルアップさせた最新事例を詳しく解説。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


最強のオムニチャネル経営 無印良品

『無印良品——最強のオムニチャネル経営』:
 店舗やネットなどのチャネルを問わず、全ての接点で顧客利便性を追求する「オムニチャネル」戦略。本書ではオムニチャネル化を実践して成果をあげる「無印良品」に密着し、スマートフォンアプリから店舗オペレーション、そしてグローバルでの統一戦略まで、オムニチャネル経営の本質に迫る。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版


分析の決め技7
『普通の社員が成果を出す 分析の決め技7』:
 いまやビジネスパーソンの”必修科目”ともいえるデータ分析能力。本書では専門家ではない普通の社員がデータリテラシーを高め、成果を出すための7つの決め技を紹介。成功事例をもとに統計学や分析手法などの必要十分な基本が身に付く一冊。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


スマートデバイス時代の動画活用術
『スマートデバイス時代の動画活用術』:
 著名YouTuberが出現するなど、ウェブで急速に普及してきた「動画」コンテンツ。企業にとっての活用方法はマーケティングだけでなく、アイデア次第で大きく広がる。本書では動画をうまく利用して活路を開いた企業の事例からその活用術を探る。動画作成の基本や外注コスト対策などの実践編も充実。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版


予測必中のデータ経営
『予測必中のデータ経営——位置情報、A/Bテスト、数理モデルを活用』:
 ATMから結婚式場、駐車場など、ビッグデータ分析による需要予測は、あらゆる分野に広がってきている。本書では売上アップ、コスト削減など様々な経営課題に最新のデータ経営で挑む16社の事例に学び、その可能性に迫る。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


突き抜けた人材 異能ベーター
『突き抜けた人材 “異能ベーター”——ネスレ、トヨタ、DeNA』:
 新規事業開発や既存事業の抜本的改革が行いづらい大組織の中で、人と違う発想で突き抜けた成果をあげる「企業内イノベーター」。本書ではネスレ、トヨタ、DeNA、カルビーなどの”異能ベーター”達の素顔と、その組織づくりを解き明かす。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


三越伊勢丹の全員分析経営
『三越伊勢丹の全員分析経営』:
 百貨店不況といわれる業界の中で、伊勢丹新宿本店だけで2,000億円を売り上げトップに君臨する三越伊勢丹グループ。その強さの裏には、従業員全員がデータに基づいて「品揃え」と「売り切る力」を磨く、”全員分析経営”があった。本書ではその根幹となる分析システムから現場での仮説検証まで、”全員分析経営”の全貌を明らかにする。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


IoT大乱戦
『500億デバイス市場の争奪——IoT大乱戦』:
 2020年代には500億台を超えるデバイスがネットにつながるといわれるIoT(Intertet of Things)の時代。現在、いよいよ動き出した巨大市場の覇権争いが激化。その大乱戦から抜け出すのは誰か?本書では「コスト削減」「最適化」「エコシステム形成」という切り口から、通信事業者、グーグルやアップル、家電メーカーなどそれぞれの思惑と戦略を描き出す。
Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版


ベイシアグループ 知られざる流通優等生の素顔
『ベイシアグループ——知られざる流通優等生の素顔』:
 消費税アップや円安などの逆風のなか、スーパーやホームセンターなど幅広い業態を展開して急成長、売上高1兆円に迫るベイシアグループ。その強さの秘訣は最新のデータアナリティクスを駆使して実現する価格競争力だった。商品企画、在庫管理、店舗オペレーションなどを最適化するデータ経営でさらなる成長に挑むベイシアグループの素顔に迫る。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版


製造ビッグデータで現場が変わる
『製造ビッグデータで現場が変わる』:
 ビッグデータは製造業にも革新をもたらしている。本書では東芝、パナソニック、リコーなど、”製造ビッグデータ”を駆使して工場の全自動化や効率化を追求する先端事例に密着。大きく変わりつつある製造業の現場と、製造業の未来の姿を明らかにする。

Amazonで見るKindle試読版
楽天ブックスで見るKobo試読版
 


 

© 2023 ZENBOOKS,Inc. All Rights Reserved.
要約記事は出版社または著作者から適法に許諾を取得し、作成・掲載しています。本記事の知的所有権は株式会社ゼンブックスに帰属し、本記事を無断で複製、配布、譲渡することは固く禁じます

特集